« 宅地建物取引主任者資格試験 | トップページ | 初代永世竜王の行方は »

古典詰将棋

先日、古本屋で青野照市八段(現九段)の『古典詰将棋(光文社文庫)』という本を発見したので購入してみました♪

本の構成は、まず青野八段(現九段)の作品が41問、次に古典詰将棋が81問、そして伊藤看寿贈名人の煙詰が1問、掲載されていました。

古典詰将棋は難しい印象が強いのですが、この本に載っているものは比較的短手数の作品が多く、解説も解答だけではなく人物についても書かれていて面白いので、興味を持って読み、解くことができました!

また、「曲詰」や「煙詰」など詰将棋特有の言葉についてもわかりやすく書いてあったので、勉強になりました☆

日向産榧脚付将棋盤(七寸) 日向産榧脚付将棋盤(七寸)

販売元:日本将棋連盟
楽天市場で詳細を確認する

|

« 宅地建物取引主任者資格試験 | トップページ | 初代永世竜王の行方は »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

将棋」カテゴリの記事

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古典詰将棋:

« 宅地建物取引主任者資格試験 | トップページ | 初代永世竜王の行方は »