自作の詰将棋(その8)です。
この詰将棋を解いた人はコメントください☆
ところで、この本↓を見たのですが、やっぱり一流はすごいですねぇ!
見ただけで、ちょっと強くなれた気がしました♪
![]() |
![]() |
永久保存版 羽生vs佐藤全局集 販売元:日本将棋連盟 |
| 固定リンク
« 大道将棋 | トップページ | 笹川賞優勝戦予想! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- パスワード(2009.08.15)
- 「変化」と「紛れ」(2009.03.07)
- 第58期王将戦第1局(2009.01.18)
- 古典詰将棋(2008.11.07)
- 宅地建物取引主任者資格試験(2008.10.19)
「趣味」カテゴリの記事
- NHK囲碁講座(2009.03.20)
- 「変化」と「紛れ」(2009.03.07)
- 将棋界の一番長い日(2009.03.05)
- 第34期棋王戦第2局(2009.03.01)
- 第21期竜王戦七番勝負(2008.10.19)
「将棋」カテゴリの記事
- パスワード(2009.08.15)
- NHK囲碁講座(2009.03.20)
- 「変化」と「紛れ」(2009.03.07)
- 将棋界の一番長い日(2009.03.05)
- 第34期棋王戦第2局(2009.03.01)
「詰将棋」カテゴリの記事
- 「変化」と「紛れ」(2009.03.07)
- 古典詰将棋(2008.11.07)
- シャンプーの創作詰将棋(初心者)(2008.09.18)
- シャンプーの将棋本ベスト10(2008.02.12)
- 自作の詰将棋(その17)です。(2008.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
41角のリフレインが狙いですね。
恒例の(?)改作をしてみました。
攻方:25桂・52龍 玉方:21桂・22歩・23銀・32玉・34金・42歩・43角 持駒:飛角桂2 です。
攻方25桂は玉方33歩でも良いのですが、私的には33歩だと何となく玉が窮屈で配置が重いような気がするのと、紛れが増えるので25桂にしました。もっとも玉方33歩の方が攻方の駒が龍一枚になるので、スッキリして良いという考え方もあって、好みの分かれるところでしょうね。
投稿: 利波偉 | 2007年5月31日 (木) 00時21分
おはようございます!
恒例の改作ありがとうございます☆
ちょっと手数が長くなってくると、普通に詰将棋を解くのも一苦労ですね^^;
なるほど☆利波偉さんの改作だと、黙っていた龍が最後にとどめの一撃って感じで良いですね!
ちなみに、私も玉方3三歩より攻方2五桂の方がなんとなく良いと感じました!
投稿: シャンプー | 2007年6月 1日 (金) 06時08分